セーフティマネジメント事業
– Safety Management Service –
必要なサービスだけを選んで使える!
救護コーディネート・救護・研修は、組み合わせ自由・単独利用もOK
救護ロジティックス
救急救命士1名を会場へ配置。傷病者発生時は、救護対応へあたり、医務室までの搬送補助、救急車要請時は消防本部・救急隊の対応、病院受診時は受診先病院の手配、帰宅時は関係者等への連絡などによる移動手段の決定などの各種コーディネートを行います。
救護
救急救命士を中心とした救急初期対応の専門スタッフを会場へ配置。傷病者が発生した際には初期対応を行い、医師が接触するまで間の傷病者の管理(重症度・緊急度の判断など)と医務室への搬送を行います。救護サービスには『救護ロジスティックスサービス』が含まれます。
講習
各種講習会の提供。集客イベントの運営に携わるスタッフに必須な項目を厳選した5つの講習会を提供しています。一般的な心肺蘇生法だけでなく、熱中症講習、EAPシミュレーション講習、イベントの特性に合わせたオリジナルで作成するカスタマイズ講習を提供します。