セーフティマネジメント事業とは

大人数を集客するイベントでは、思いがけない事故や急病が発生する可能性が高まります。
私たちは、負傷者の救護のみならず、救護体制の設計、救急隊との連携、病院受診時のコーディネートまでを一括でサポートすることで、主催者や運営スタッフの皆さまが安心してイベント運営に集中できる環境づくりをお手伝いします。

経験豊富な救急救命士が常駐し、現場での初期対応を的確に実施。
救護体制の構築から実施・振り返りまでをトータルに支援することで、安全管理を自然な形でイベント運営に組み込むことができます。

必要なサービスだけを選んで使える!

救護コーディネート・救護・研修は、組み合わせ自由・単独利用もOK

救急救命士を中心とした救急初期対応の専門スタッフを会場へ配置。傷病者が発生した際には初期対応を行い、医師が接触するまで間の傷病者の管理(重症度・緊急度の判断など)と医務室への搬送を行います。救護サービスには『救護ロジスティックスサービス』が含まれます。

講習

各種講習会の提供。集客イベントの運営に携わるスタッフに必須な項目を厳選した5つの講習会を提供しています。一般的な心肺蘇生法だけでなく、熱中症講習、EAPシミュレーション講習、イベントの特性に合わせたオリジナルで作成するカスタマイズ講習を提供します。